*

*
*

2017年2月28日火曜日

手を動かすこと


小物に逃避しつつも頭の中は放置中の作品のことででいっぱい…
ひらめきを1つずつ形にしていこうと、とりあえず手を動かしスワッチを編みました。
2枚目はガンジーみたいな地模様。
アラン模様のも編んでみましたが、イメージと違ったので解きました。
この2枚で毛糸1玉分は使っています。
用意している着分毛糸が足りなくなるかもしれません…

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月27日月曜日

行き詰まった時


小物を編んで気分転換。

先日のスワッチですが、その後かなり難航中です。
「今回もワタナベミエコの世界ですごく素敵!…だけどたまには違う世界はどう?」
というアドバイスをいただきました。
すごく抽象的な表現ですが、自分でも気付いていて気づかないふりをしていた部分を見透かされた気持ちになりました。
太糸を使った普段とは違う仕事だとはいえ、失敗を恐れて無難な方向へ逃げていました。

作業も気持ちも行き詰まり、悶々と…していてもしょうがないので、気分転換に全く別な事をして一旦リセット中です。

「面白いから編んでみて〜〜」
と言われてもらってきた編み図で編んだアフガン編みのペットボトルカバーです。
(指定糸とは違う糸なので、段数とダーツを調節)
カエルちゃんと同じ糸ですが、編み方が違うと編み地の表情が全く違ってきます。
まあ、毒々しい色合いはそのままですが(笑)
かぎ針の編み地よりふんわりしているのに、だれて伸びたりしない所が好みです。
編む動作が棒針寄りの動きで、これはかぎ針より好きかも!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月26日日曜日

お勉強!


作りたいデザインをきちんと製図に起こせるようちょこっとお勉強しようと思い、手持ちの本に不足している内容を埋める為に本を2冊購入しました。
昨日のスワッチをどんなデザインにするかもまだ決まらないので、勉強しつつイメージを固めていく予定です。
この本の内容ですが、デザインの数はかなり多くて満足。ただ残念なのが
「シルエットが昭和!」
という所。
この辺りの問題点は、今流行りのシルエットをきちんと把握しつつ洋裁本の製図を照らし合わせながら考えれば解決できる?…でしょうか。
編んでも編んでもまだまだ勉強は続きますね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月25日土曜日

新作の制作開始しました


次作のスワッチを編んでいます。
とりあえず編めた1枚をブロッキング中。
先日ベストに使用したダルマさんの糸がとても良かったので、それを使ってフェアアイルではなく通常の編み込みの技法で仕立てる予定です。
これをジャケット?カーディガン?プルオーバー?チュニック???
どんなアイテムに仕立てるかも悩み中です。
生徒さんにもお見せして色々ご意見をいただいたのですが、なかなかアイデアがまとまりません。
「完成したら編み図を作って欲しいです!」
というご要望を既にいただいていますが、気長にお待ちください。
慌てず急がず丁寧な仕事をしたいと思っています。
柄はとても気に入っているので、次はこの柄を利用してフェアアイル作品にも展開する予定です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月24日金曜日

残り糸の活用

編み物を続けていると、作品が増えるとともに残り糸も増えていきます。
ですが、ある程度の量がたまってくると、それを小物に活用することができます。
昨日のベストを編まれた生徒さんも、既に何着もウエアを編んでいらっしゃるベテランさんなので、使った色数に比例して残り糸を沢山お持ちです。


それを上手に組み合わせて、現在ミトンを2種類製作中です。
地色に配色が映えて、どちらもとても素敵な色合わせになっていると思います。

残り糸で作る場合は、糸量と相談しつつ色あわせを考えないといけないので頭を使いますが、楽しい作業でもあります。
教室では、少量ずつ残っている糸の配色方法や、糸量に限りがある場合でも左右で色を揃える方法など、ちょっとしたコツをご指導させていただいています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月23日木曜日

フェアアイルのお直し

「前に編んだ物ですが、肩が落ちてダボダボしてカッコ悪いので全然着ていません…すごく時間をかけて編んだのに着られないのはもったいないのでクッションカバーにでもできませんか?」
というご相談をいただきました。
私の教室にいらっしゃる前に、本の編み図通りに編まれたものです。
小さい物を大きくする場合は、大々的に手術しないといけない場合が多くお勧めできないのですが、今回のように肩幅を小さくするのはちょっと手間をかけてあげれば綺麗に修正することができます。


画像は、希望の肩幅になるように元のゴム編み部分よりかなり内側に新たなゴム編みを編み付けた状態です。
ここからカットとかがりの工程を行えば、修正完了です。
※この方法はフェアアイルだからこそできる作業なので、一般的な手編ウエアではできません

伝統的な色柄で丁寧に編まれた素敵な作品ですので、これからどんどん着用していただけると嬉しいです♪
ちなみにクッションカバーに仕立て直すのも簡単ですが、やっぱりちょっともったいないので
「何をどう修正しても着られない」「だいぶ着てくたびれてきたので」
などの場合の最終手段にしましょう( ´ ▽ ` )ノ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月22日水曜日

春色カウル


生徒さんの作品です。
使用糸は「いつからあるかわからない程古い糸」だとか(≧∇≦)
それでも同じ糸で数色あったそうなので、糸量と相談しつつランダムに色合わせされました。
ピンクと茶色部分がアポロチョコっぽい組み合わせになっていて美味しそうな色合い♪
そこに抹茶グリーンがいいアクセントになっています。
今回は全て同じ糸なのですが、同じぐらいの太さの糸であればどんな糸を組み合わせても大丈夫です。
この後、洗って形を整えたら完成♪
春先まで使えそうなアイテムになりましたね  ( ´ ▽ ` )ノ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月21日火曜日

デザインに欠かせない道具


「大人の鉛筆」←多分商品名?
鉛筆の芯がシャープペンみたいに出てくる物で、芯だけを削るシャープナーもあります。
これがとっても使い心地が良くて、硬さ違いで2本と赤鉛筆用に1本持っています。

マス目を塗っては消してを繰り返して、新作の構想中。
今回はフェアアイルではなくちょっと太めの糸での制作を考えていますが、柄が気に入ればフェアアイルでも違う展開で作ってみたいと思っています。
小柄模様のボーダーが好きなので、最近の作品は柄の雰囲気やデザイン構成がちょっとマンネリ化している気がしていました。
なのでちょっと冒険してみようかと思いますが、小さい面積で見るのと実際に大きな作品になった時とではイメージが違ってくるので、編んでみないとなんともかんとも…
まずはちゃっちゃとチャートを完成させて、スワッチを何枚か編んでみます。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月20日月曜日

今週の予定


今年に入ってからずっとモヤモヤしていた件が先週末にスッキリ片付いたので、すっかり気が抜けてしまいました…
新作のスワッチは、編んでは解いてを繰り返し糸がヘロヘロになっています。
「こういう時には読書でも」
と思い、ちょこっと前に買ってあったもののゆっくり読む暇がなく放置しであった本を引っ張り出してきました。
販売まですごく楽しみにしていた下田直子さんの本は、期待を裏切らない内容(なのに放置!?)。
今週はプライベートレッスンも入っているので、そこそこ予定が詰まっています。
昔の本なども読み返しつつ、ゆったりした気持ちでスワッチ制作週間にしようと思います。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月18日土曜日

箸休め2号


2個目は、チョコカラーでまとめてみました。
作り目の方法と、はぎ方を変更したところ、制作時間が2時間半⇨2時間へ時短!
とても単純なので、暇つぶしに「ボケ〜〜」と編むのに良さそうです。
たくさん編んで並べたら可愛いだろうな〜〜♪
ただし同じ物を編むのに飽きなければ…という話です。

『びっくりした話』
今日は千歳の手前まで出掛けたのですが、出る直前見ていたテレビのニュース速報で突然
「千歳インターチェンジ封鎖」のテロップが流れました。
「通行止めじゃなくて封鎖???」
吹雪や事故でよく通行止めのテロップは見るのですが、封鎖は初めてです。
目的地は千歳の手前だから関係無いか〜と、出発して高速にのったのですが、

対向車が1台も来ない
       ↓
進入口と降り口にパトカーが止まっている
       ↓
そこでひらめいたのが明日から始まる「冬季アジア大会」でした。
「これって皇太子さまのお通りじゃない!?」

ビンゴでした。
何台ものパトカーとすれ違ったのち…しばらくして、パトカーの隊列に挟まれた黒塗りの車数台と、警察の特殊車両(大型バスみたいなの)が通過。
一瞬だったので、残念ながら乗っている人の顔は見えませんでしたが、明日の開会式にご出席される皇太子様だったのは間違いないと思います。
珍しい体験でした♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月17日金曜日

昨日のレッスン

3名ご参加でしたが、全員「完成まであと少し!」という段階まで進んでいます。
春先に袖を通せると良いですね♪
画像は完成までお楽しみに〜〜!です。


編みぐるみがお得意な生徒さんのブタちゃんと羊ちゃんです(だいぶ前に編んだうちのブーちゃんも後ろに混じってます)。
細かな編み込みが繊細ですし、淡い色で統一された配色が絶妙です。
かぎ針の玉編みで構成された羊ちゃんも、編み地が効果的で可愛いかったです。
「ブタちゃんの2匹目は無いです」
とおっしゃっていましたが、その気持ちとってもよくわかります…
ちっちゃくて細かくて大変ですもんね。
でも新作を期待してます!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月16日木曜日

大丸札幌店「暮らしの布モノ市」


昨日の話になりますが…
ちょうど仕事だったので、帰りに寄り道してきました。
7F催事場で開催中の「暮らしの布モノ市」です。
お目当は「趣芸」さんのお店。
近畿編針シリーズや、ソックヤーンがたくさん並んでいました。
特にソックヤーンの色数がすごくて、北海道ではなかなかお目にかかることのできない光景でした。
色ごとに並べられた沢山の編み地見本にも驚き!
ネットで見ていた時はさほど気にもとめていなかった色が、編み地で見たら全然雰囲気が違って見え、すごく好みの色合いだったり…

欲しい物がいっぱい!でも全部は買えない…
悩んで悩んで…
趣芸さんのブースだけでかなりの時間ウロウロしてしまいました。

イベントは20日までです。
毛糸好きさんには、とっても危険な場所ですよ〜〜

おまけでマーカーとミニトートバッグをいただきましたが、バッグの裏面のちっちゃなプリントがナイスです!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月15日水曜日

ティータイムのお供


小さな模様を増減なしで輪に編むだけなので、2時間半ほどで編めました。
コースターとしては少し余裕がある大きさなので、ポットマットとしても使えそうです。
1周80目で両面同じ模様になっています。
袋状になっていて程よい厚みがあるので、鍋つかみにしても良いかも。
完成後縮絨してあるので、フワフワな仕上がりになっています。

カレルチャペックの缶の色と、マグのイエローに合う色をチョイスしてデザインしてみました。

行きつけのお店で
「ハッピーバニラはもう生産中止なので、これが最後の1缶です」
と聞いて、缶入りをつい購入…羊柄が可愛いんです。
ストレートでもミルクを入れても美味しいお茶なので残念。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月14日火曜日

箸休め的な


大物を仕上げたので、しばらくは小物でリフレッシュすると思います。
しかし、もう半月もしたら3月…
年中ウールを編みますが、やっぱり冬の始めと終わりではモチベーションが違います。
「これから大物に取り組んでもちょっとしか着られないな〜〜」
とか思うわけです。
春先に羽織れる物は編みたいのですが、イメージがまだ固まらないので、小物を編みながら構想を練ろうと思っています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月13日月曜日

現代的に


こういうシンプルなベストは、野暮ったい昭和風になりやすいです。
特に注意しないといけないのが肩幅。
教室の基礎で勉強する製図本規定の製図方法そのままだと、残念ながら「ザ・昭和!」と言った感じの裃みたいなシルエットになってしまいます。
現代風にする為には、
「肩幅は極力コンパクトに」←規定の肩幅より内側に削った方が良いです。
「身幅のゆとりはギリギリまで削る」←緩みはできるだけ少なくした方がシャープなシルエットになります。
※これはあくまでも私の見解なので、否定的なご意見もあるかもしれません

このコンパクトなシルエットを作る為には、ゲージ通りに編むことが前提となるので、編む手加減が安定するようになるまではちょっと難しいかもしれません。

定番のアイテムでも、時代と共にシルエットはその都度変化します。
今80年代のファッションがリバイバル中ですが、だからと言って当時のアイテムを今着用しても時代遅れにしか見えないというのが良い例だと思います。
今何が流行っていて、どんなシルエットなのか…
時代遅れな先生にならない様、ファッション誌やショップのディスプレイのチェックは欠かせません。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月12日日曜日

これがポイントらしい


フリンジ付けました。
あとは、おっきいコンチョボタンとタッセルが定番なようですが…そこは省きます。
目数も段数も、ものすごく少ないのであっという間に編めますが、腕力が必要になります。かぎ針はげんこつ持ちです。
これ、いくつも編んだら手首を痛めますね。
私は一個が限界…
出来上がりは可愛いのですが、可愛く無い重さです。
「かっちり」と言うより「がっちり」ハードな仕上がりなので、しっかり自立します。
編み物グッズや編みかけを入れて使おうと思います♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月11日土曜日

ブームが来ている


この糸を知ったのは1〜2年前。
当時は「ふ〜〜ん。面白い糸〜」ってぐらいの認識でしたが…
現在かなり人気が出てきているようで、人気色はなかなか入手できない状態だとか。
この春夏は一気にブレイクするかも?
発売元がDMCっていう所にちょっとびっくり。
ちなみに通称「Tシャツヤーン」。「ズパゲッティ」は商品名です。

お問い合わせがあったということもあるのですが、やっぱり時代の流れに取り残されたくはないので、流行りものは一応試します。
昨日材料を買ってきたので、夜編んでみました。
「このぐらいの大きさかな〜」
と、アバウトに編み進めましたが、まあまあの形になったと思います。
ここで完成ということにしたいのですが、流行りのポイントの一つ「フリンジ」は外せないので、これからちょっと装飾を施してみます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月10日金曜日

セールだった


毛糸をネット注文する為に現物の質感や色合いを確認したくて、仕事帰りにいつもの手芸店へ行ってきました。
なんと!想定外の「冬糸セール」。
30%OFFがほとんどでしたが、半額になっている物が少量ありました。
セール除外品でしたが、気になっていた物も購入。
久しぶりにたくさん買いました。
全部使い道が決まっているので、今回は無駄買いではありませんよ。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月9日木曜日

進行状況と毛糸だま


割り出し後、編み神様が降りてきたので…
ガーっと編んで、胴体が編み上がりました。
その勢いで襟ぐりも終わらせました。
残すは両袖ぐりのみ。
ぽってりしたボリュームのある編み地なので、襟ぐりと袖ぐりは二重になったゴム編みにします。
段数が倍になるのでちょっと面倒なのですが、全体がシンプルなデザインなので、シルエットにはちょっとこだわりました。
この勢いで完成まで行きたいところなのですが、明日明後日はちょっと多忙。
週明け月曜日に着用してもらえるよう日曜日には完成させたいです。


昨日買ってきた「毛糸だま」。
今日のレッスンで生徒さんにも見ていただきました。
内容レポは他の方がされていますし、ウェブサイトでも詳しく見られるので割愛。
編みたい物は少なかったのですが、読み物としての内容はとても良かったです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月8日水曜日

割り出す


脇下まで到達したので、スチームをかけて希望の身幅に整えました。
段数を数えてみたところ、ゲージで算出した段数とほぼピッタリで一安心。
今日は製図を終わらせたので、ここからはどんどこ編み進みます。
早く仕上げないと、着られる期間が短くなっちゃう〜〜!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月7日火曜日

たまにはユル〜く


一般的な編み物教室だと
「斜行するからダメです」
と、怒られる場合もあるのですが…
今回のベストは輪で編んでいます。
外国式だとごく一般的な編み方です。
見た目は地味なのですが編み地がゴム編み状なので、計り方によってゲージが全く違ってしまうちょっと難しい編み地。
一応ゲージをとった段階で目数段数の割り出しはしましたが、わき下まで段数は数えずぐるぐる好みの長さまで編む予定です。
わき下まで編めたらゲージと照らし合わせてみて、袖ぐりの割り出しをします。
いつもはきっちり製図と割り出しをするので、今回はゆるゆるまったり編むのが楽しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月6日月曜日

ちょっと話題になっている


「かわいい!簡単!!」
と、編んでいる人をちょいちょいお見かけする「すてハン」新刊のブローチ。
今編んでいる物があまりに進まなくて集中力が途切れがちなので、ちょこっと編んでみました。
確かに編む工程はとっても少ない。
でも、コイル編みの目をを綺麗に揃えるのがなかなか難しい…
指定糸はコットンヤーンなのですが、使用したのはいつものシェットランドヤーン。
ちょっと出来上がりサイズが小さいようです
そして茎と葉っぱを編む前に飽きました…
いっぱい繋げたら、そりゃもう可愛いこと間違いなしですが、残念ながら私にはいっぱい編む根気が無いのです(-_-)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2017年2月4日土曜日

育たない

リーフレタスは更に育っていますが(笑)

引き上げ編みが主体になっている編み地は、目数に比べて段数がかなり多くなります。
ということは、編んでも編んでも長くならないんですね〜

まだまだ先は長〜〜い

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ