*

*
*

2018年11月30日金曜日

素敵にアレンジ!

※昨日一緒にご紹介する予定でしたが、長文になりそうだったので、記事を2日に分けました。

昨日のハンドウォーマーを編まれた生徒さん作の帽子です。
フェアアイルのウエアを編んだ残り糸を使って編まれました。


私がデザインした帽子やミトンの模様を組み合わせて、段数などご自分でアレンジ!
これだけの完成度であれば、「オリジナル」と宣言できるレベルだと思います。
ここから配色を変えたり、トップの形を変えたり、色々アレンジを加える事でどんどんオリジナル作品が生まれていくと思います。
いずれはウエアなどの大物のオリジナル作品にも是非チャレンジしていただきたいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月29日木曜日

先生の真似をして


生徒さんが編まれたハンドウォーマーです。
「ミトンを編んでいたのに、あまりにも進まなくて途中で編むのをやめようか悩んでいたんです」
…身に覚えのあるフレーズです。

「先生のブログを見て、先生もミトンをハンドウォーマーに変更してる〜!私も〜〜!!ってなったんです」
とのことでした。

私の言動が良かったのだか悪かったのだかわかりませんが、できた作品はとっても素敵です。
先日から書いているように、相当大変な4色編み込みのデザインをとても綺麗に仕上げられています。

途中で投げ出してお蔵入り、もしくは糸に戻る、という残念な結末にならず本当に良かったです。
ということで、良い影響だった…と思うことにします♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月28日水曜日

12かせ

ラトビアの糸、1かせ25gが12個…
ハンドウォーマーとミトンを編んでもまだまだ無くなる気配なし。
ここで編むのを止めると、今シーズンはもう2度と使わない(そして何年も在庫化)気がします。
幸いまだ飽きずに楽しめているので、この勢いに乗ってもう1つ編んでみようと思い、早速手を動かし始めました。


ハンドウォーマーのリブに使った「赤×紺のねじり1目ゴム編み」がなかなか良かったので、リピートすることにしました。
白が沢山残っているので(購入時の計画ミスです)、メインは白ベース。
今回もサクサク進む2色編み込みにします♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月26日月曜日

ラトビアの糸でラトビアのミトン


前作は、途中でハンドウォーマーに変更してしまいましたが、今回はちゃんとミトンに仕立てました。
パターンを忠実に編もうと思っていましたが、てっぺんの減らし目部分の模様が1目ずれるのが気になった為、前後左右きちんと揃うように少しカスタマイズしました。

前作と同様、この作品も編み地がムチムチ〜〜!
現地の糸を使った事で、なるほど納得のミトンになりました。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月24日土曜日

ミトンを編む時の手順


普通は、片方ずつ仕上げたくなりますよね。
でも、教室では
「親指部分だけ編み残して、最後に両方を続けて編むようにしましょう」
と指導しています。
細かい理由はここでは書きませんが(以前書いたような気が…)、編んでみて納得される方がほとんどです。

編み図は、どちらか片方しか載っていないことがほとんどなので、左右対称に編むとなると初心者の方は戸惑うことが多いですが、編み図の見方のコツを知れば簡単です。

どちらも本などにはほとんど書かれていませんが、そういうちょっとしたコツや裏技的な事を学べるのが教室へ通う事で得られる利点の1つだと思います。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月22日木曜日

生徒さんの作品



あみ人形・ショール・フェアアイル(途中経過)!!!
もう1点あみ人形があったのですが、そちらは写しそびれてしまいました…残念!

本州出身の生徒さんなので、雪が降ったら車の運転はしないとのこと。
今日が今期の運転最終日ということで、完成していた作品の数々を持ってきてくださいました。
どれも丁寧に編まれた作品で、力作です。
フェアアイルはセーターになる予定で、仕上がりがとても楽しみ。

編み物シーズン到来で、皆さんそれぞれご自分のペースで好きな物をどんどん編まれています♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月21日水曜日

ぶるぶる!

降りました!(昨日ですが)
観測史上最も遅い初雪だとか…
急に寒くなった為、家族数人が風邪っぴきですが、私は今のところ元気です。
昨年の冬は、忙しさと心労(色々ありまして)で3kgほど痩せてヘロヘロだったのですが、今年は夏から秋にかけて栄養を蓄えて現在はベスト体重です。
雪掻きへの備えは万全…ですが降雪量が少ないに越したことはないですね。

過去画像を色々見ていて発見した
「2015年11月25日」
札幌では、毎年これが普通です。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月20日火曜日

勢いに乗って!


細糸&細針に手が慣れたいるうちに、続けてミトン(今回は途中変更しない…はず)を編むことにしました。

アームウォーマーも今回のミトンも、お宝蔵書本に掲載されています。
実は「毛糸だま」のラトビアミトン特集の時にも同じパターンが掲載…
ちょっと損した気分。
ただ、この本の方がフルカラーで全図なので、編みやすさはこちらに軍配が上がります。

「同じ」と言っても「毛糸だま」の方は、日本人サイズにアレンジしてあるようで、柄を少し削って仕上がりを小さくしてありました。
私の手には小さいようなので、元パターン通りのサイズで編む予定です。

今回は2色だけなので、飽きないうちにサクサクっと終わらせたいです。

本と一緒に途中経過をチラ見せ〜〜♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月19日月曜日

華やか!


ミトンの予定でしたが、途中で変更して…
アームウォーマー(指無し手袋?)になりました。

フェアアイルの場合は、1段に2色までしか使いませんが、これは1段に3〜4色使っている部分があります。
その為、かなり地厚でしっかりした仕上がりです。
そして、使っている色数が少ないのに、フェアアイルより複雑で華やかな雰囲気になります。
ただし編むのは大変。
地糸2本・配色糸2本を絡ませないよう注意しながら編み込んでいきます。
途中、渡糸が長くなる部分は編みくるむ必要もあります。

「フェアアイルの方が数倍楽!」

これはまだ色数が少ない方なので、全面に渡って多色使いしてある作品の場合、その大変さを想像すると編む気にはなれません。

欲張って糸をたくさん買ってしまったので、在庫化せず形にしないといけないのですが、ラトビア物は諦めて、フェアアイル物に使おうと思います。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月17日土曜日

資格取得コースについて


最近入会された方からも聞かれたのですが、
「どの資格まで取れますか?」
というご質問やお問い合わせを度々お受けします。
私がお出しできるのは「準師範」の資格までです。

協会の規定では、「指導者が持っている資格の1つ下までの資格」を出すことができます。

入門コースからのスタートの他、通信講座からの途中入会も可能となっています。
その他ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月15日木曜日

仕立て方は?


先日ご紹介した生徒さんのあみぐるみ。
「キーホルダーにする時、金具の取り付け方はどうしたら良いですか?」
というご質問を受けました。

「この方法じゃ無いとダメです!」…という決まりごとは、全くありません。

一言で「金具」と言っても、様々な形状・タイプの物があるので、それぞれに適した取り付け方で留める必要はあります。
そして一番重要なのが
「ある程度の力で引っ張っても外れない頑丈さ」
です。
ぶっちゃけた話、「それさえクリアしていれば、どんな方法も有り」という事です。

今回生徒さんが使用されたのは2種類の金具でしたが、それぞれとても上手に取り付けてありました。
感心したのが恐竜の方の金具。
ラメ糸の雰囲気に合う金色のパーツをセレクトされていて、本体と金具とがバッチリ融合!
クオリティが更にレベルアップしました。
これは私も欲しい!

「先生なんだから編みなさい」

と言われそうですが、こういう「ゆるふわ」な作品ってすごく苦手で、ついきっちりかっちり左右対称に作ってしまって、可愛さが無くなるのが目に見えます…
先日のゾンビも、
「ゾンビなのに綺麗すぎ〜」
というダメ出しが出ましたし…

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月14日水曜日

だいぶ後回しになりましたが…


先週アップの告知をしていた魔法の一本針で編む羽織りもの…
遅くなりましたが完成作お披露目です。
他に色々ご紹介する物が続いた為、アップするのがどんどん後回しになっていました。

当初予定していた縁編みが思っていたほど良くなかった為、結局ほぼ編みっぱなしの縁になっています。

用意していた3種の糸のうち、モスグリーンは数10cmを残して使い切り。
残りの2種もいい感じに消費できました。

魔法の一本針特有の編み方のお陰で、面積の割にかなり軽い仕上がりです。
ゆったり目のシルエットなので、上にアウターを着ることはちょっと無理。
とても軽いので、室内でふわっと羽織るのにちょうど良いかな〜



ボタンが無いデザインなので、ショールピンで留めたり、襟を倒したり、合わせ方に変化をつけて楽しめます♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 qM’s handwork studio 

2018年11月13日火曜日

ちょっぴりカスタマイズ


サークルバッグ完成しました。
デザインは岡本啓子先生です。
出来るだけ綺麗に仕上がるよう、ちょこちょこっとカスタマイズしてあります。
その辺りの詳細や、仕立てのコツなどは、書くとわかりづらいので割愛…
生徒さんにはお伝えしようかなと思っています。



この作品はキットになっていて全3色。
ご連絡いただければお取り寄せできます♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月12日月曜日

円座じゃないですよ〜


先月末開催されたメーカさんの講習会で購入してきたキットを編んでいます(パーツは完成)。
見た目は「アフガン編みの円座」ですが、これからバッグに仕立てます。

「!!!ということは、円座を2枚編んで同じように仕立てればバッグになる!?」
ちょっと妄想してしまいましたが、実行に移す気は無し…誰かチャレンジしてみて下さい。

昨年あたりからサークルバッグが流行っているようです。
かぎ針編み作品ばかり目にする中、このアフガン編み作品はちょっと目新しいです。
今年はアフガン編みの本が色々出版されていますし、こういうキットも出ているので、
「編み物業界はアフガン編みを再度流行らせようと目論んでいる?」
なんて思ったり。

人気作家さんの本以外は、「1版目が完売したら絶版」という場合が多いので、アフガン編みが気になっている方は、1冊入手しておいても良いかもしれません。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月9日金曜日

ついつい小物


どちらも同じ生徒さんの作品です。
出席される度に新作が出来上がっています(しかも複数!)。
いつもそうなのですが、それを編む為に新たに毛糸を買い足すことを極力控え、手持ちの残り糸を駆使して仕上げられています。
それなのにとてもバランス良く色合わせができている所がまた凄いのです。

資格取得コースとフェアアイル講習も同時進行されていて、ウエアを複数同時進行中。
その合間の気分転換だそうです。

「小物はあっという間に仕上がるから、つい楽しくて脱線しちゃう〜」

とおっしゃるその気持ちはとってもよくわかります。
あれもこれもいっぱい手を付けて全部中途半端…ではちょっと困りますが、きちんと仕上げながらの同時進行はとても良いと思います。

フェアアイルの大物は、完成までの時間が長すぎて途中ペースダウンしがち。
気分転換しながら気長に進めるのがお勧めです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月8日木曜日

とっても大変なのですが


生徒さんが編まれた紳士物のフェアアイルセーターです。
レディースサイズでも目数・段数が多くて大変なのですが、紳士物でしかも袖あり!
編まれたご本人的には、ちょいちょい納得のいかない部分があるとのことですが、全く気になりません。
渡り糸の具合が均一で、素晴らしい仕上がりです。

もとになっているのは嶋田俊之先生のベストですが、色は私がアレンジした物です。
袖も付いているので、元作品の面影はほとんどありません。
確か作品名は「岩の上の羊飼い」だったと思うのですが、この雰囲気だと「草原の羊飼い」という感じですね。

嶋田先生といえば、今期は待望の新刊が出ています。
どれもこれも芸術品レベルの作品ばかりでため息しか出ませんが、「写真集」にならないよう、どれか1つは編みたいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月7日水曜日

途中経過


魔法の一本針のウエアですが…
途中経過の画像を。
これを撮ったのは先週で、実は既に完成しています。
平置きだと雰囲気が全く伝わらないのでトルソーに着せたいのですが、仕事の関係でアトリエに出向いての撮影が出来ず…
明日のレッスン前か後にでも写そうか思っています。
まあ大体の雰囲気は今日の画像から推測できると思います。
予定していた縁編みは、ある理由で辞めることにしました。
その辺りも含めて、詳しくはまた後日に改めて。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月6日火曜日

50年頑張る


先日のレッスンで、生徒さんから見せていただいた「うろこ編みポーチ」です。
お知り合いからの頂き物で、紐が通してなかったのでとりあえず仮の物を入れてあるそうです。
編んだ方のお年を伺ってびっくり!
「102歳」だそうです。

「目が見えなくなってきたから夜は編めな〜い」
「黒は見えづらいから編みたくな〜い」

とか言っている自分が恥ずかしい…
100歳を目指すなら、まだまだ50年以上は編める計算です。
細かい物や色の濃い物が編みづらくなるのは避けられませんが、その時できることを楽しみながら、できる限り長く続けていきたいなと思いました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月5日月曜日

あぁ、面倒…


両袖の編み終わりまで無事糸が足りてひと安心。
とじはぎを終わらせたので、完成間近です。
…が、びらびら大量に出ている糸端!
ちまちま延々と糸始末しています。
飽きるし眠くなる…
アイボリーの糸だけは、編まない段を飛ばして上に連れて行っているので、始末するのは編み始めと編み終わりのみ。ちょっと救いです。
「モスグリーンとターコイズも、同じ縦糸渡しで連れて行けば良かったのでは?」
と思われるかもしれませんが、どちらの糸も糸替え部分がその都度左右逆になる為無理でした。
色数を増やすと華やかになりますが、地味で手間の掛かる作業が増えるのが辛いですね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio 

2018年11月4日日曜日

冬眠に入ります

昨日と今日の2日間は、今年最後かもしれない穏やかで暖かな休日となりました。
車のタイヤをスタッドレスに交換し、庭の木々の雪囲いも開始(私は見ているだけですが…)。


今シーズンの走り納めとして、海沿いの丘の上にあるピザ屋さんに行ってきました。
暖かだとはいえ、風を切って走るとやはり寒く、上下インナーにウルトラヒートテック+手編みのハイソックスを着用していって大正解でした。

免許を取ってまる一年、そこそこ遠出もし、色々食べ歩いて楽しみました。
去年は寒いのを我慢しながらギリギリまで乗りましたが、今年は無理はせず早めに終了することにしました。
バッテリーを外し、保険も外し、来春までの長い冬眠に入ります。

雪が「がっつり!」積もってスキー&スノボが楽しめるようになるまでは、インドア派になることを宣言します。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M’s handwork studio