2015年3月31日火曜日
穴!
6本取りで編む「猪谷靴下」…
2シーズンヘビロテしてついに穴が!
私は歩き方(姿勢?)が悪いので左足の小指の下辺りに大きなタコがあります。
どんな靴下も、いつもその辺りに穴があきます。
余り糸使用とはいえ勿体無いので、修繕してもう少し履こうと思います。
2015年3月30日月曜日
今日はデスクワーク
毎年、年度末・年度始めは多忙です。
編み時間がなかなか作れない中、ずっと後回しにしていた編み図の作成を始めました。
いつも同様手書きです。
いつも英文パターン的に編んでいた物を、日本編み図に慣れた人用に編み図に起こしていますが、パッと見てわかる編み図にするのは不可能に近いかも…
文章も織り交ぜつつ、試行錯誤中です。
2015年3月29日日曜日
残り糸の活用・その3
大物を編んだ残りでお揃いの小物を編むのが一番手っ取り早い残り糸活用方法ですが、その逆バージョン「小物→大物」も初心者さんには利点が多くてオススメです。
現在、↑のデザインの帽子を仕上げた生徒さんがお揃いの前開きベストにチャレンジ中ですが、帽子に使った配色糸がかなり残っている為、ベスト用に新たに買い足す玉数がとても少なく済みました。また、帽子を編んで模様や色替えにある程度慣れた為、目数が増えてもすんなり編み進めることができているようです。
来シーズンに、お揃いで着用できるのを楽しみに頑張っておられます。
現在、↑のデザインの帽子を仕上げた生徒さんがお揃いの前開きベストにチャレンジ中ですが、帽子に使った配色糸がかなり残っている為、ベスト用に新たに買い足す玉数がとても少なく済みました。また、帽子を編んで模様や色替えにある程度慣れた為、目数が増えてもすんなり編み進めることができているようです。
来シーズンに、お揃いで着用できるのを楽しみに頑張っておられます。
2015年3月28日土曜日
2015年3月27日金曜日
残り糸の活用
編み込みニットは、1作編むのに沢山の色を使うのですが全部を使い切るわけではありません。
何点か編んでいくうちに、かなりの色数の半端糸が出てきます。
普通の編み物ですとそうやって溜まった毛糸はメーカーや素材・太さがなどがバラバラで、他の物への利用が難しくなかなか消費できず、かといって捨てるわけにもいかずどんどん増えるのが悩みです。
その点フェアアイルは、どんな短い糸でも全て無駄にせず使い切ることができるのが嬉しいです。
半端糸活用の参考作品のご紹介。
チャートは嶋田俊之先生の本からですが、製図・配色はオリジナルです。
全部で15色使っていますが、ゴム編み部分に使った色以外は全て1玉以内でできています。
始めからきっちり配色を決めて編んだのではなく、その時その時に目に付いた色をどんどん組み合わせて編みました。一応袖と本体は配色順を揃えてありますが、すべてバラバラでも良いと思います。
大物は大変ですが、帽子やマフラーなどの小物だと気軽にチャレンジでき早く仕上がるのでオススメです。
何点か編んでいくうちに、かなりの色数の半端糸が出てきます。
普通の編み物ですとそうやって溜まった毛糸はメーカーや素材・太さがなどがバラバラで、他の物への利用が難しくなかなか消費できず、かといって捨てるわけにもいかずどんどん増えるのが悩みです。
その点フェアアイルは、どんな短い糸でも全て無駄にせず使い切ることができるのが嬉しいです。
半端糸活用の参考作品のご紹介。
チャートは嶋田俊之先生の本からですが、製図・配色はオリジナルです。
全部で15色使っていますが、ゴム編み部分に使った色以外は全て1玉以内でできています。
始めからきっちり配色を決めて編んだのではなく、その時その時に目に付いた色をどんどん組み合わせて編みました。一応袖と本体は配色順を揃えてありますが、すべてバラバラでも良いと思います。
大物は大変ですが、帽子やマフラーなどの小物だと気軽にチャレンジでき早く仕上がるのでオススメです。
2015年3月26日木曜日
今日もありがとうございました
今日のレッスンもとても濃厚な時間で、またしても写真を忘れてしまいました…
いつも「次回こそは!」と思うのですが、そういう習慣ができていないのでだめですね。
編み物好きな人は、他にも織りや紡ぎその他のクラフトをされる場合が多く、今日はそういうお話で盛り上る場面もあり楽しかったです。
教室にも各種クラフト材料や道具が揃っているので、今後色々企画していけたら良いなと考えています。
最新作のベストの評判がとても良く、新作・見本作品の重要性を再認識しています。
考える時間も編む時間もたくさん使うので、1作完成させるまでに気力・体力をものすごく消耗するのですが、今後も定期的にオリジナル作品をお見せできるよう頑張ろうと思います。
いつも「次回こそは!」と思うのですが、そういう習慣ができていないのでだめですね。
編み物好きな人は、他にも織りや紡ぎその他のクラフトをされる場合が多く、今日はそういうお話で盛り上る場面もあり楽しかったです。
教室にも各種クラフト材料や道具が揃っているので、今後色々企画していけたら良いなと考えています。
最新作のベストの評判がとても良く、新作・見本作品の重要性を再認識しています。
考える時間も編む時間もたくさん使うので、1作完成させるまでに気力・体力をものすごく消耗するのですが、今後も定期的にオリジナル作品をお見せできるよう頑張ろうと思います。
2015年3月25日水曜日
明日はフェアアイル教室です
チャートの清書はなんとか終了。
明日いらっしゃる生徒さん用の毛糸の準備も終了。
1つ1つ予定をこなしながら、大忙しだった3月を無事終えられそうです。
来月も中盤までは予定がびっちり入りそうですが、それを乗り越えれば少し余裕ができそうです。
世の中では冬糸編み物はそろそろ終了なのですが、フェアアイルは例外だと思います。
1着編み上げるのに100時間以上掛かると言われる編み物なので、初心者さんの場合冬に着ようと思って秋から編み始めても間に合いません。
北海道は夏がとても短いので、一番暑い8月さえ乗り切ればほぼ1年中毛糸を編める環境なのがありがたいです。
ですから、次の冬に向けてここからまたスタートです。
私はとりあえず早めに次の作品を考えようと思っています。
明日いらっしゃる生徒さん用の毛糸の準備も終了。
1つ1つ予定をこなしながら、大忙しだった3月を無事終えられそうです。
来月も中盤までは予定がびっちり入りそうですが、それを乗り越えれば少し余裕ができそうです。
世の中では冬糸編み物はそろそろ終了なのですが、フェアアイルは例外だと思います。
1着編み上げるのに100時間以上掛かると言われる編み物なので、初心者さんの場合冬に着ようと思って秋から編み始めても間に合いません。
北海道は夏がとても短いので、一番暑い8月さえ乗り切ればほぼ1年中毛糸を編める環境なのがありがたいです。
ですから、次の冬に向けてここからまたスタートです。
私はとりあえず早めに次の作品を考えようと思っています。
2015年3月24日火曜日
チャート制作
出来立てホヤホヤのベスト→今日早速飲み会へ着て行きました。
ギリギリになりましたが、今シーズン中に完成して良かったです。
ごちゃごちゃな鉛筆メモ書き状態の制作工程表から、とりあえずチャートのみ清書をしています。生徒さんそれぞれ編みたい色とアイテムが違うので、製図などはレッスン中にそれぞれの生徒さんと一緒にサイズなど相談しながら割り出して行きます。
私の方で全て計算して割り出すことも可能ですが、大半の生徒さんが「いずれは好きなアイテムを1人で自在に仕上げる」ことを目標に通ってくださっているので、その方法とポイントなどを学んでもらいながら出来る限り自力で製図をしていただいています。
本などに載っている作品をそのまま全く同じに編むのであれば、複雑な計算は必要無いのですが、自分にぴったりなサイズや好みの形にアレンジする方法理解すると、どんな大きさでもどんなアイテムでも自在に編めるようになります。
ギリギリになりましたが、今シーズン中に完成して良かったです。
ごちゃごちゃな鉛筆メモ書き状態の制作工程表から、とりあえずチャートのみ清書をしています。生徒さんそれぞれ編みたい色とアイテムが違うので、製図などはレッスン中にそれぞれの生徒さんと一緒にサイズなど相談しながら割り出して行きます。
私の方で全て計算して割り出すことも可能ですが、大半の生徒さんが「いずれは好きなアイテムを1人で自在に仕上げる」ことを目標に通ってくださっているので、その方法とポイントなどを学んでもらいながら出来る限り自力で製図をしていただいています。
本などに載っている作品をそのまま全く同じに編むのであれば、複雑な計算は必要無いのですが、自分にぴったりなサイズや好みの形にアレンジする方法理解すると、どんな大きさでもどんなアイテムでも自在に編めるようになります。
2015年3月23日月曜日
メンズ前開きベスト 完成♪
受注主の細かいオーダーを面倒くさいと言いつつ、かなり忠実に作りました。
3色のボタンは本人がセレクト。
フェアアイルの編み方で作ってあるので、糸始末ほぼ無しです。
「いいな〜俺も欲しいな〜」という声が横から聞こえましたが、聞こえないふり…
同じので良いのなら2人でシェアして着て下さい。
2015年3月22日日曜日
今年初!外干し♪
仕事・行事・雑用の合間に細々と編んでいたベストがようやく完成。
製作日数は24日間でした。仮名「ハデハデ前衛的ベスト」。
早速洗って乾燥!
良いお天気で気温も高めだったので、外に干したらあっという間に乾きました。
手持ちのボタンが茶系統のものばかりで合わなかったので、明日にでも買ってきます。
2015年3月21日土曜日
2015年3月20日金曜日
2015年3月19日木曜日
今日のフェアアイル教室
朝、アトリエに向かう為家を出ようとした時に「ピーンポーン♪」と毛糸が届きました。
とりあえず届いたまま箱の状態で車に積んで教室へ。
数名の生徒さんがまとまった数の注文をされたので、今回注文分は2割引適用でした。
普段私が使わない春らしい綺麗な色が多くあり、仕分け作業が楽しかったです。
「スワッチ分ご注文の生徒さんへ私信」
毛糸と一緒に新作のチャートをお渡ししなくてはいけないのですが、多忙につき作業が遅れています。できるだけ早めにお渡しできるよう頑張りますので、もう少々お待ちください。
2015年3月18日水曜日
2015年3月17日火曜日
過去作品
もう何年も前に編んで、すでに履きつぶしてしまった過去作品。
ラベリー(だったかな?)のフリーパターンです。
1周90目ぐらいあったような記憶…
ケーブル部分は全てねじり目ということもあり、今までに編んだ靴下の中で1番時間が掛かっています。
出来上がった時の達成感は凄かったですが、もう2度と編むことはないと思います。
2015年3月16日月曜日
2015年3月15日日曜日
はや〜い!
昨日の残りをちゃちゃっと仕上げ、ピン打ちしてスチームアイロン。
Uピンを半分アトリエに置きっぱなしにしている為、ちょっとスカスカなピン打ち…
とりあえずぴったり計画通りの大きさに編めているようなのでひと安心です。
ここまでの所要時間は約2時間。さすが編み機。
前身頃と後ろ身頃を綴じてみました。
手編み部分と機械編み部分をたらどんな感じになるのか…
事前検証無しの一発勝負だったのですが、予想以上に綺麗!と、自画自賛です。
さあこの調子で明日も頑張りましょう。
2015年3月14日土曜日
時間短縮
前身頃が完成したので、編み機をセッティングして後ろ身頃を編み始めました。
1玉を編みきるのに数分しかかかりませんが、超初心者なので減らし目部分に来ると一気にペースダウンです。
それでも手編みが徒歩ならば、編み機は新幹線(今ホットな話題?)的な速さです。
1段162目・手編で3号相当のハイゲージなので、手編みなら途中で心が折れそう…
予定が入らなければ、明日中には肩まで編めるのではないかと思います。
2015年3月13日金曜日
大慌て!
ちんたら編んでいますがもう少しで肩まで到達…しかし!もっとスピードアップしなくてはいけなくなりました。
昨日のレッスンで生徒さん達に途中経過を見ていただいたところ、
「これで編みたい!」
という嬉しいお声をお二人からいただきました。
チャートは鉛筆書きの訂正だらけですし、完成していない途中経過段階なので大まかな使用量の計算すらできない状態…
今日、大きな行事が一つ終わりました。もうあと2つ3つ控えていますが、気合いでこなします。
次回のレッスンまでには編み図をご用意出来るよう頑張ります。
2015年3月12日木曜日
フェアアイル教室
今日はカメラを忘れてしまった為、ガラケーで撮影です(その為色があまり上手く再現できていません)。
生徒さんの帽子が完成しました(真ん中の鮮やかなグリーンベースの帽子)。
配色は生徒さんのオリジナルです。
ベースに使う1色をまず選び、それに合わせる配色糸を2色あれこれ迷いに迷って決定されました。
配色糸が色とびし過ぎることなく、3色がとても上手くまとまっていると思います。
スワッチの段階では配色ゴム編みの裏編み部分がぽこぽこしていたのですが、レッスンでのアドバイスをもとに修正なさった結果、とても綺麗に目が揃いました。
もうお一人完成作品をお持ちくださったのですが、そちらは写させていただくのを失念…またの機会にお願いしようと思います。
どんな編み物でも同じなのですが、スワッチをきちんと編んでゲージを取ることで希望のサイズに編み上げることができます。スワッチの段階で自分の編み方の癖や修正すべき点が見えてくるので、初心者さんほどこれが重要になってきます。
生徒さんの帽子が完成しました(真ん中の鮮やかなグリーンベースの帽子)。
配色は生徒さんのオリジナルです。
ベースに使う1色をまず選び、それに合わせる配色糸を2色あれこれ迷いに迷って決定されました。
配色糸が色とびし過ぎることなく、3色がとても上手くまとまっていると思います。
スワッチの段階では配色ゴム編みの裏編み部分がぽこぽこしていたのですが、レッスンでのアドバイスをもとに修正なさった結果、とても綺麗に目が揃いました。
もうお一人完成作品をお持ちくださったのですが、そちらは写させていただくのを失念…またの機会にお願いしようと思います。
どんな編み物でも同じなのですが、スワッチをきちんと編んでゲージを取ることで希望のサイズに編み上げることができます。スワッチの段階で自分の編み方の癖や修正すべき点が見えてくるので、初心者さんほどこれが重要になってきます。
2015年3月11日水曜日
明日はフェアアイル教室です
明日急遽必要になった編み図や工程写真の準備で大慌ての1日でした。
前もって準備しておきなさいという話なのですが…
明日のお天気はまあまあでしょうか。
駐車場の雪もかなり少なくなったので、駐車台数のやりくりが無くなるのももうすぐです。
2015年3月10日火曜日
過去作品
今日は大雨&べちゃべちゃ雪の中JRに乗り、街中でのお仕事に行ってきました。
歩道は池のようになっているし、風が強くて雨も雪も横なぐりでびしょ濡れ…
ここのところずっと穏やかな日が続いていたので油断していましたが、来月まではまだ雪の備えが必要です。
帰り道、久しぶりにデパートをふらっとしてきましたがお店の中はすっかり春物に入れ替わっていました。でも今日のこのお天気では、まだ春がやってくる実感はわきませんね。
今日は全く編めなかったので過去作品を…
嶋田俊之先生のデザインです。
毛糸は手持ちのJamieson'sを使って同じような雰囲気にまとめました。
指定糸だと全体的にもう少し暗めになるようです。
歩道は池のようになっているし、風が強くて雨も雪も横なぐりでびしょ濡れ…
ここのところずっと穏やかな日が続いていたので油断していましたが、来月まではまだ雪の備えが必要です。
帰り道、久しぶりにデパートをふらっとしてきましたがお店の中はすっかり春物に入れ替わっていました。でも今日のこのお天気では、まだ春がやってくる実感はわきませんね。
今日は全く編めなかったので過去作品を…
嶋田俊之先生のデザインです。
毛糸は手持ちのJamieson'sを使って同じような雰囲気にまとめました。
指定糸だと全体的にもう少し暗めになるようです。
2015年3月9日月曜日
良い感じ
この色合いは、かなり好み。
帽子やマフラーといった小物も良さそうだし、Vネックのプルオーバーもきっと可愛い。
というか、もう何を編んでもハズレ無しな予感。
小柄の組み合わせなので、アレンジしやすいうえ編みやすい。
ということで、これを使って初心者さん向けの作品を考えてみようと思います(でも自分の物も編みたい!)。
2015年3月8日日曜日
2015年3月7日土曜日
2015年3月6日金曜日
ジャジャッと
編み機でゲージ取り。
現在製作中の物は後ろ身頃が無地。綺麗で速い編み機で編んじゃいます。
編み機の目盛りと編み針の号数は全く違うので、編み込み部分と同じぐらいのゲージが出る所を探します。
とんでもなくビビットなオレンジ色ですが、余っている糸を使った為です。本番は紺色の予定。
このオレンジは、買ったものの派手すぎてなかなか使えなかった在庫糸です。SHAELAさんの糸がまだカセ巻き30gだった頃の糸なので、10年近く寝かせていたことに…
カセを巻き直す手間はあったものの、今の1玉より5gも多くて価格も¥350〜¥400ほどだったと思います。随分値上がりしてしまいました…
2015年3月5日木曜日
フェアアイルの裏技
私が使う「かなり編み進んでから発見した間違いを修復する裏技(荒業?)」です。
《それでもこの技を使う場合の注意点》
フェアアイル用の糸以外では行ってはいけません
この技は解いて編み直した方が早く済む場合は使いません
メリヤスはぎが苦手な人はやってはいけません
編み地にハサミを入れるので、失敗する可能性もあります
以上を踏まえ、自己責任にてお願いいたします。
編み地に編み針を通し、そのすぐ上の1段をカット(針が通っている段の糸は絶対に切らない)
切って足りなくなった段と間違った段を編み直し、切り取った編み地とはぎ合わせる
無駄にした糸は1段分
綺麗に直りました〜
この技は積極的にはお勧めしません…
フェアアイル用の糸以外では行ってはいけません
この技は解いて編み直した方が早く済む場合は使いません
メリヤスはぎが苦手な人はやってはいけません
編み地にハサミを入れるので、失敗する可能性もあります
以上を踏まえ、自己責任にてお願いいたします。
2015年3月4日水曜日
考え事と悩み事
フェアアイルニットは、色替えを間違えないように常に頭を使いながら編みます。
編む時に考え事や悩み事があると…
慣れていてもこういうことになります。
1段足りないばかりか模様も間違っています…
修復は明日以降頑張ります。
編む時に考え事や悩み事があると…
慣れていてもこういうことになります。
1段足りないばかりか模様も間違っています…
修復は明日以降頑張ります。
2015年3月3日火曜日
2015年3月2日月曜日
2015年3月1日日曜日
マフラー?
見た目はマフラーですが、マフラーではないものを製作中です。
「着る物は難しいからマフラーでも編もうかな?」
という声をよく聞きますが、フェアアイルのマフラーは輪でぐるりと一周編む為必要な幅の2倍の目数を編まなくてはなりません。そして長さは1m以上になります。
面積で考えると、ベスト並み(もしくはそれ以上)の労力がかかるので全然初心者向けではありません。
延々とまっすぐ編むだけでメリハリが無く、完成するまでやる気を持続させるのも大変なのです。
登録:
投稿 (Atom)