2016年3月31日木曜日
入浴中の編みぐるみ
その理由を説明すると長くなるので省略しますが、私の編みぐるみは最後に洗いをして仕上げています。
この後タオルにくるんで脱水機にかけるので、目の刺繍はそれからです。
今回は口の刺繍は無しで目だけになります。
このたった二つの刺繍で可愛くもなればブサイクにもなるので、一番気を使う作業になります。
2016年3月30日水曜日
アルネ&カルロスの編みぐるみ
大物が完成したので、小物で気分転換です。
某所で交流のある方達が編んでいらっしゃる小ぶりなお人形です。
新しいメガネはとても快適で、細かな作業もストレス無く進みます。
楽しいのでサクサク〜〜っと完成させたいです♪
2016年3月29日火曜日
完成!
製図から始めて、約2週間で完成です。
ラグランスリーブは体型的に似合わないと思っていましたが、自分の体のサイズから割り出してきっちり製図して編めば「意外にいけるかも?」という発見がありました。
こういう形のプルオーバーだと、海外パターンでぐるぐる輪に編み進める物が沢山ありますが、あのタイプは私には全く似合いませんでした。
ラグランラインが体に合わず、袖下がもたつきます。そして衿もとが詰まりすぎていて首が苦しい…
一番気になるのは編み地の斜行で、こういうコットンやリネン系は特にそれが顕著に現れます。
とじはぎの手間は余分にかかりますが、自分の体型に合っているのはやはりこちらだなと思いました。
なかなか良いフォルムになったので、素材を変えて冬糸でも編みたい(時期未定)です。
2016年3月27日日曜日
変わりばえしませんんが…
いっきにペースダウンしてしまっていますが、進んではいます。
変わりばえしないシマシマ画像にもそろそろ飽きてきましたねぇ…
前に編んだパーツのゴム編みも終わり、残り100段を切りました。
あまり欲をかかず、今週中の完成を目指すことにします。
2016年3月24日木曜日
来週のレッスンはお休みです♪
今日が3月レッスンの最終日でした。
今期の雪かきは終了…と思って油断していましたが、今朝起きてびっくり!
一晩で10㎝程積もっていました。
日中の気温で、昼まで放っておけば溶けてしまうぐらいの量でしたが、生徒さんがいらっしゃる頃までにはにはちょっと…ということで、今期最後であろう雪かきをしました。
こちらでは4月に入っても雪が降ることがあるのですが、さすがに雪かきが必要になる程の量は今日で最後だと思います(思いたい…)。
今期のウールニット着用シーズンもいよいよ終わりではありますが、編むことに関しては真夏の7・8月を除けばほぼ年中OKなのが北国の利点です。
時間をかけてじっくり仕上げるフェアアイルニットを編むのにはとても良い環境だと思います。
来シーズンの着用を目標に、来月からフェアアイルウエアに挑戦される生徒さんも数名いらっしゃいます。
今編んでいるサマーニットを仕上げたら、私もまたウールニットに戻る予定です♪
2016年3月23日水曜日
シマシマ追加!
片袖が編めたので、仮置きしてみたところやっぱり着丈が短い…
シマシマ2本(16段)を追加することにしました。
その後ゴム編みを編みますが、これも編みながら良いバランスになるまで適当に〜〜♪
そろそろ完成が見えてきたので頑張ります。
2016年3月22日火曜日
ミニミニ編みクマ
今日はプルオーバーを編む気が全くおきなかったので、脱線して趣味の世界へ〜〜
2mmの輪針で編んだ編みぐるみです。
こんなにちっちゃくても、全身を輪針で編みます。
手・足・耳を本体から編み出す時だけレース針を使っています。
1体目→3体目と進むにつれ、速く上手く編めるようになっている気がします。
身長約4.5㎝です♪
2016年3月21日月曜日
シマシマ2枚目〜
連休…特に何処かへ出かけたわけではありませんが、全く仕事がはかどりませんでした。
やっぱり平日が好きです。
はかどらないとは言いつつも連休中に後ろ身頃完成。
あとは袖2枚とゴム編み部分ですが、もうちょい着丈を伸ばそうかと悩み中です。
ゴム編み後付け・模様や編み込みが無いプレーンな編み地の場合、後から丈を伸ばすことが簡単です。
袖を編んでから、仮縫いしてみて全体のバランスを見ようと思います。
やっぱり平日が好きです。
はかどらないとは言いつつも連休中に後ろ身頃完成。
あとは袖2枚とゴム編み部分ですが、もうちょい着丈を伸ばそうかと悩み中です。
ゴム編み後付け・模様や編み込みが無いプレーンな編み地の場合、後から丈を伸ばすことが簡単です。
袖を編んでから、仮縫いしてみて全体のバランスを見ようと思います。
2016年3月19日土曜日
次もシマシマ〜
夏糸で編む次回作ですが、3色ボーダーになりました。
水玉大好きですが、シマシマも好物♪
前身頃から編み始め、ゴム編みを除いた部分は編み上がり。
久しぶりに6号という太い針なのでサクサク進みます。
思いの外糸の使用量が少なくて、2玉ちょいほどの量しか使っていません。
残りのパーツ全部編んでも10玉使うかどうかといったところ。在庫は山ほど…
着心地が良ければ、ボーダーの幅を変えたり無地にしたりして、もう2枚ぐらい編まないとダメかも…
2016年3月17日木曜日
生徒さんの編みぐるみ
今日ご出席の生徒さんが、2週間の間に編みぐるみを2体も完成させてお持ちくださいました♪(中央の2体)
ベースは本に載っていた物ですが、他の本などの色々なタイプの編み方から好きな方法や形を選んで組み合わせて編まれたとのことです。
生徒さんのオリジナル作品と言っても良いかもしれません。
使用糸は100均の物だそうですが、うさぎちゃんの雰囲気にとても良く合っていて素敵です。ぴったりサイズのベストも着ていてとっても可愛かったです。
身につけるウエア類を編む場合は、素材の良い糸で編む事をお勧めしていますが、そうではない小物類に関してはどんな糸でも大丈夫です。
年々糸の価格が徐々に上がっているので、本に載っている指定糸だと小物といえども制作費がばかになりません。
100均の糸や、ロープライスメーカーの糸などを上手く活用していただきたいです。
2016年3月16日水曜日
今年はデニムカラーが来る?
今年の春夏ニット本でちょっぴり話題になっているのがデニムカラーの糸。
なかなか良い色合いの糸のようです。
そこで思い出したのが何年か前に購入した「ハマナカリサイクルジーンズ」という糸。
定価は1玉(40g)¥600以上だった記憶。
人気がなかったようですぐに廃盤となり沢山のお店で投げ売りされていたので、最安値と思われる1玉¥199で着分×3〜4購入してありました。
今年は久しぶりに夏糸のウエアを編もうと思っていたところにこの話題…
早速製図を起こしてみようと、今日は計算機片手に机に張り付いていました。
イメージを形にするのが難しく、実際に編んでみないと良いのか悪いのか判断できません。
材料費はとても安いので、失敗しても諦めがつく…かな?
冒頭の糸ですが、1玉の定価が¥918(税込)という高級糸。
これまでの経験から言えば高くても人気が出ればすぐ品薄になりますが、そうでない場合、数年後(早ければ来年)には廃番糸となりまた投げ売りされる運命かと…
パピーさんの糸なので品質は良いのでしょうが、ちょっと高いのがネックになりそうです。
なかなか良い色合いの糸のようです。
そこで思い出したのが何年か前に購入した「ハマナカリサイクルジーンズ」という糸。
定価は1玉(40g)¥600以上だった記憶。
人気がなかったようですぐに廃盤となり沢山のお店で投げ売りされていたので、最安値と思われる1玉¥199で着分×3〜4購入してありました。
今年は久しぶりに夏糸のウエアを編もうと思っていたところにこの話題…
早速製図を起こしてみようと、今日は計算機片手に机に張り付いていました。
イメージを形にするのが難しく、実際に編んでみないと良いのか悪いのか判断できません。
材料費はとても安いので、失敗しても諦めがつく…かな?
冒頭の糸ですが、1玉の定価が¥918(税込)という高級糸。
これまでの経験から言えば高くても人気が出ればすぐ品薄になりますが、そうでない場合、数年後(早ければ来年)には廃番糸となりまた投げ売りされる運命かと…
パピーさんの糸なので品質は良いのでしょうが、ちょっと高いのがネックになりそうです。
2016年3月15日火曜日
棒針編みの編みぐるみ本
私が初めて棒針で編んだ編みぐるみは、手前の本に載っている(表紙の写真のではありません)小さなクマちゃんでした。
奥の本は、それより以前に購入したものの全く編める気がせず写真集状態で放置していた本です。著者は有名なデビーブリスさん。
どちらの本も、全て文章パターンになっています。
当時編めなかった物も、今なら編めそう…
ただ編みたい作品がどれもちょっと大きめなので、毛糸を用意する事などを考えると実際に編むのはまだ先の話になりそうです。
これが1号ちゃん♪
2016年3月14日月曜日
肩こり・頭痛・眼痛の原因かもしれない…
それは『老眼』…
老眼鏡というと、40代後半〜50代で作る人が多いようですが、手仕事をする人は、長時間手元を見続けることが多いので手元の見づらさに気がつくのが早いそうです。
私もかなり早くから老眼鏡のお世話になっています。
かかりつけの眼科で指摘されて「やっぱり…」と納得し、その頃悩まされていた頭痛・眼痛・肩こりの原因がそこにあるかもしれないと言われて手仕事用にごく軽度(+0.5)の眼鏡を作りました。
その結果、肩こりは相変わらずでしたが頭痛と眼痛はすっきり無くなりました。
それから約5年…3本目の相棒を購入しました。
今まで使っていたのは+0.75、今回作ったのは+1.0です。
普通は初めて購入する老眼鏡の度数がこのぐらいではないでしょうか。
本も新聞も裸眼で読めますが、手仕事の時間を快適に過ごす為に、老眼鏡と上手にお付き合いしています。
ちなみに、「鼻メガネ」状態にして使う場合が多いので、アンダーリムタイプが好みです。私の場合、ノンフレームだと見た目がいかにも「老!眼!鏡!」という感じになるので選択肢には含まれません。
老眼鏡というと、40代後半〜50代で作る人が多いようですが、手仕事をする人は、長時間手元を見続けることが多いので手元の見づらさに気がつくのが早いそうです。
私もかなり早くから老眼鏡のお世話になっています。
かかりつけの眼科で指摘されて「やっぱり…」と納得し、その頃悩まされていた頭痛・眼痛・肩こりの原因がそこにあるかもしれないと言われて手仕事用にごく軽度(+0.5)の眼鏡を作りました。
その結果、肩こりは相変わらずでしたが頭痛と眼痛はすっきり無くなりました。
それから約5年…3本目の相棒を購入しました。
今まで使っていたのは+0.75、今回作ったのは+1.0です。
普通は初めて購入する老眼鏡の度数がこのぐらいではないでしょうか。
本も新聞も裸眼で読めますが、手仕事の時間を快適に過ごす為に、老眼鏡と上手にお付き合いしています。
ちなみに、「鼻メガネ」状態にして使う場合が多いので、アンダーリムタイプが好みです。私の場合、ノンフレームだと見た目がいかにも「老!眼!鏡!」という感じになるので選択肢には含まれません。
2016年3月12日土曜日
棒針で編む編みぐるみ色々
日本で一般的に編みぐるみと言えば「かぎ針編み」ですが、海外では「棒針編み」の編みぐるみが一般的で、パターンも沢山あります。
棒針編みでも複雑な形の物が作れることを知ってからは、「棒針編みの編みぐるみ」ばかり編んでいます。
このブログの検索キーワード上位には「棒針 編みぐるみ」という言葉が含まれており、興味を持っている方が多いのが伺えます。
日本の書籍ではほとんど見かけることがありませんが、海外では沢山の本やダウンロードパターンが販売されており、日本からも購入することができます。
私のように英語が苦手でも、少し調べれば動画などで理解できる便利な世の中なので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さい♪
同じソックヤーンで編んだカエルとおさるですが、経年変化でカエルの色がかなり薄くなっていました…
2016年3月11日金曜日
2016年3月10日木曜日
編み物教室…た子も参加
生徒さんの靴下です!
この冬、どっぷり靴下編みにはまったとのことで、ソックヤーンも色々入手されているようです。
初期の作品から比べると、一番最近編まれた物は目がとても綺麗に揃い、フィット感も抜群になっています。まだ一番簡単なタイプの形なので、これから違うタイプの物にもチャレンジされる予定です。もうすっかりソックニッターですね♪
編みぐるみタコは、「た子」に命名。
今日の生徒さんには大好評(違った意味で…)でした。
靴下と比べると、その巨大さがよくわかりますね〜
2016年3月9日水曜日
棒針で編む編みぐるみ
完成です♪
全長約70㎝の巨大タコ…
ちゃんとまぶたがあって、ちょーリアルです。
昭和糸なので昭和色ですがなかなか良い色合い。
段染めやむら染め糸だともっとリアルになるようです。
⬇︎
驚きのフリーパターン!
つい人形遊び…
2016年3月8日火曜日
半目かがりとインターシャ
全て編み終えましたが、これから仕上げ(組み立て?)の作業です。
画像の左は半目かがりで、右側はインターシャです。
細長い筒状の物を2色で編んであります。
かがる作業を無しにして両方インターシャで作る方法もありますが、編み図に忠実に編んだのでこちらの方法です。
目数が少なく段数が多いので、とじながら綿をちょっとずつ詰めていきます。
まだまだ先の長〜い作業になりそうです…
2016年3月7日月曜日
英文読解力不足…
↑斜め読みして(というか、きっちり訳せる力が無い)編んでいた結果です。
後付けする細かいパーツですが、何個編んでも、何回縫い付けてもどこかが変!!?
結局5個編んでようやく決定的な間違いに気がつきました…
こんな所で無駄に時間を使ってしまった為、完成予定が1日延びました。
本体はいい感じに仕上がりそうです♪
2016年3月5日土曜日
編みかけ途中経過
ここまでで50g玉を4玉分ほど使いました。
あと2〜3玉ぐらい使いそうです。
この状態だと何になるかわからないかと思いますが、一応「立体」とだけ書いておきます(いわゆる編みぐるみ)。
苦手な英文パターンですが、ここまで来ればなんとか形になりそうです。
あと2日ぐらいかな〜〜?
登録:
投稿 (Atom)