初ウエアに挑戦する生徒さんが、スワッチを仕上げていらっしゃいました。
左が生徒さん、右が私の。
左が生徒さん、右が私の。
裏糸がつっている所も無く、ゆるくなりがちなゴム編み部分もとても綺麗に編めているのですが、ちょっときつめの手加減だったようで、全体に目が詰まって小さくなってしまいました。ミトンや手袋などを編むのであれば、風を通さず丈夫な仕上がりになるので、かえってこちらのゲージの方が適しています。
でもウエアとなると、目数段数が大幅に増えて編むのが大変ですし、着た時にゴワゴワしてしまいます。
次回までにもう一枚編んでいただくことにし、今日のレッスンではクマちゃんの編み方をご指導させていただきました。
手間はかかりますが、スワッチをきちんと編んでみることで自分の手加減が良くわかりますし、いきなり本番を編んでみて出来上がりが大きいもしくは小さいという痛い目にあうリスクも大幅に減ります。
今日は私の失敗スワッチやお蔵入りスワッチの数々をお見せし、スワッチの重要性を語らせていただきました。ついでに、スワッチを編まずに編んで大失敗したフェアアイル作品1号「かぶれない帽子」もお見せしました …私の黒歴史です(上にちらっと写っているのがそれ)。
でもウエアとなると、目数段数が大幅に増えて編むのが大変ですし、着た時にゴワゴワしてしまいます。
次回までにもう一枚編んでいただくことにし、今日のレッスンではクマちゃんの編み方をご指導させていただきました。
手間はかかりますが、スワッチをきちんと編んでみることで自分の手加減が良くわかりますし、いきなり本番を編んでみて出来上がりが大きいもしくは小さいという痛い目にあうリスクも大幅に減ります。
今日は私の失敗スワッチやお蔵入りスワッチの数々をお見せし、スワッチの重要性を語らせていただきました。ついでに、スワッチを編まずに編んで大失敗したフェアアイル作品1号「かぶれない帽子」もお見せしました …私の黒歴史です(上にちらっと写っているのがそれ)。