2018年7月30日月曜日

巨大!

「ヴァネッサ・ムーンシー」の本からシマウマ編みました〜〜♪
先日のセール糸とつけまは、これの為でした。

アトリエの玄関に仮設置しました。
巨大過ぎて、普通サイズの居間に飾ると圧迫感が…

仔馬かポニーぐらいの大きさです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio 

2018年7月28日土曜日

北海道ぽい?

ようやく夏らしいお天気になってきた北海道です。
毎週土日のうち、どちらかお天気の良い日に軽〜いツーリングを楽しんでいます。


札幌市からちょこっと出るだけで、こんな感じの風景があちこちで見られます。
街中乗りは疲れるので、5〜10km以上信号の無い道が続く田舎道を50kmぐらいの速度でトコトコ走るのが好き。
途中にある農家の直売所に立ち寄って、新鮮で安い野菜を買うのが楽しみ。
リアキャリアにネットで固定して走る姿はちょっとダサいですが…

今日はトウモロコシを目当てに出かけましたが、天候不順で生育が例年より1週間ほど遅れていて、販売は来週になるとのこと。
残念!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio 

2018年7月26日木曜日

生徒さんの作品と…


ショールがお得意な生徒さんの作品2点です。
どちらも爽やかなグリーン系の糸。
上の作品の糸は、ロングピッチの段染め?なのか、端のフリル部分が他よりちょっぴり濃い色になっていて素敵です。
下の作品は、シルクが入った糸なので、控えめなツヤとすべすべした風合いがエレガント。
この画像だと、2点とも残念ながらその素敵な色も雰囲気も全然伝わらない…
残念!

寒暖の差が激しいこの時期、肌寒さを感じたらさっと出して使えるショールは大活躍することでしょう。

…と、オマケ
その後のつけま。
ドアップだとちょっとキモイ…

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio

2018年7月25日水曜日

つけま!


100均のつけまですが…300円でした。
こんなに沢山いらないのですが、イメージに近いのがこれしかなかったので仕方無し。
注)私が装着する訳でははありません

自分用ではないのですが、試しにつけてみたら「ザ・宝塚!!!」もしくは「劇団員?」
これ実際に普段使いしている人っているのかな〜?

何に付けるのかはもう少し内緒にしておきます。
すっごく可愛くなる予定〜〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio 

2018年7月24日火曜日

教材が届いた〜〜

注文していた本と道具が届きました。
本は全部で7冊!


これ、生徒さん用ではなく自分用です。
来月からまた、師匠のところでお勉強を始めます。
予定がありすぎて毎週定期的に通うのは無理なので、まずは月イチで。
進みはゆっくりになりそうですが、焦らずじっくり進めたいと思います。

師範の勉強を終えて、自分の力量というか立っている位置というか…
誇れる部分と不足している部分が明確になりました。
資格としては最高位である「師範」の力量は皆同等ではなく、雲泥の差があることを体感。
まだまだ勉強が必要だということを再認識した次第です。
先は果てしない!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio 

2018年7月23日月曜日

飽きるので


本体を編みつつ、細かなパーツを同時進行で編んでいます。
形が複雑なので、編み図も複雑…
読み解きながら進めていますが、ちょいちょい読み違えて解きまくり。
根気が途切れる前に完成させたいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio 

2018年7月22日日曜日

セール中

ちょっと資材が欲しい時にいつも行く近所の手芸店が、店舗改装の為もうすぐ閉店…
現在セール中です。
閉店後は数日中に、近くの仮店舗で営業再開とのこと。
このお店が無いとものすごく困るので、すぐに再開していただけるのはとてもありがたいです。

買って来ました〜〜

¥1,000以上の購入で2割引になります。
白と黒の極太毛糸は、編みたかったアレを編む予定。
指定糸よりちょっと太めなのですが、安いので妥協しました。
ウエアじゃ無いので、少々の太さの違いは問題ないと思います

太い糸をザクザク編むのは進みが早くて良いのですが、結構力を使う為手首を痛めそう…。
ほどほどに進めます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio 

2018年7月20日金曜日

これが全貌

1作品で3日引っ張っちゃいましたが…
オリジナルバッグの全貌〜〜


モチーフをランダムに配置して繋いであるので、表面と裏面というよりはA面とB面。
完全オリジナルの1点物…というか、もう2度と同じ物は作りたくないので世界に1点のみ。

縫製作業はあっという間なのですが、編み地にとんでもなく手間暇かかっています。

この作品以外にもオリジナル作品は色々作っていますが、
「売らないんですか?」
とよく聞かれます。
材料費+作業時間×時給(国内最低賃金)で割り出すと、とんでもない価格になっちゃいます。
だから売りません(売れません)。

そういえばソフィーディガールのストールやバッグの値段って、編まない人からすれば高額に見えますが、私達編む側の人間からすればありえないお安さだと思います。
労働賃金の安い国の編み子さん達が頑張っているのでしょうね…

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio

2018年7月19日木曜日

作品ご紹介


『生徒さん作品』
佐藤ちひろさんデザインのメンズセーターです。
細くて腕の長い旦那さんの為に、身幅は細く・袖丈は長くサイズ調節して編まれました。

涼しい札幌ですが、夏は夏…
暑い中早速試着されたそうですが、
「ピッタリ!」
で、かなり喜ばれたそうです。

全体の手加減が安定し、模様もゴム編みもとても綺麗に仕上がっています。
枚数を重ねるごとに、確実に上達されているのが伺え、完成作を見せていただく度にとても嬉しくなります♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2018年7月18日水曜日

使いやすさとデザイン

市販のバッグを使っていて、
「ここがもうちょっと◯◯だったらな〜〜」
と、不満に思う部分が結構あるのではないかと思います。
自作バックの良い点は、そういう細かな部分を自分好みににカスタマイズできるところだと思います。

『昨日の続き〜こだわりポイント』
●入れ口が大きく開く
●余裕を持って肩に掛けられる長さの持ち手
●物をたくさん入れても型崩れしにくい様、しっかり厚みのある芯地と底板
●ファスナーポケットの対面に、携帯などの小物を入れられる立体ポケット2個

バッグ作りは全くの自己流なので、ポケットなどの形や縫い方は、自分が使ってみて使いやすいと感じた市販バッグの縫製を参考に作っています。

内布の底部分にある返し口は、きちんとした仕立てを目指すなら、見てもそれとは解らないよう手縫いで塞ぐのですが、自分で使う物だから…手抜きしてミシンでだーっと縫ってしまいました(安価なバッグの縫製では良くて見られる方法です)。



底の塞ぎ口の縫い目がバッチリ目立ちますね〜

2枚の画像でおおよその外観はわかると思いますが…
全体像は明日以降に続きます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2018年7月17日火曜日

1年熟成

この編み地ですが…

熟成…じゃなくて放置していました。
編んでから半年ぐらいかと思っていたら、実は1年経過。

下地の布や内布、ファスナーなど、気に入った素材やパーツをちまちま買い揃えてはあったのですが、この半年は手をつける時間が取れず編み地のままカゴの目隠し布として使っていました。

先週ようやくバッグに仕立てることができました。


画像が多いので、部分からチラ見せで数回に分けてご紹介します。

『こだわりのポイント』
●底保護用の足を四つ角に装着。
●鍵などの貴重品を入れるファスナー付きポケット
●アナスイっぽい発色の良い紫色の内布

続きは次回〜〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio 

2018年7月14日土曜日

配色って面白い



風工房さんデザイン(ちょっとアレンジしてあります)のベスト2点。
生徒さんが編まれた物(上)と、私が編んだ物(下)です。
私の方は指定の配色通りに編んでありますが、生徒さんの方はかなり変更してあります。

できるだけ似た感じに、それでいて落ち着いた色合いになる様工夫されています。
デザイン用語で言うと、「色相を変えず明度と彩度を変える」ということになります。

雰囲気はそのままに、可愛らしさが少々控えめになって、とても素敵な作品になりました。

何も無いところから配色を考えるのは難易度が高いのですが、元になる配色から展開させるとかなりハードルが低くなるので、配色デザインデザイン初心者さんにはオススメの方法です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ

2018年7月13日金曜日

色々見習いたい

タッパーに入ったキューピーちゃんのお寿司セット!!!

先日ご紹介した生徒さんの着ぐるみキューピーちゃんですが、「イクラ・ウニ・カズノコ」3体を追加して合計6体になりました。
生徒さんのオリジナルデザインです。
段染めの刺繍糸を使って編まれたイクラの粒が妙にリアル!
こんなにちっちゃなつぶつぶを編む手間…私の飽きっぽさでは多分無理。
見せていただく度、感動&尊敬です。


そして大流行の「ハーバリウム」いただきました♪
実は百均素材で作る「なんちゃってハーバリウム」だそうで、お手軽気軽に出来るとのこと。凄い!!!!
光に透かすととっても綺麗です。
早速アトリエに飾ってます。ありがとうございました😊

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio 

2018年7月12日木曜日

棒針編み入門コース


生徒さんが製作されたベストです。
入門コースで学習した技法を使ってウエアを仕立てるという課題になります。
製図はせず、ゲージを使って希望サイズに仕上げました。

センターに配置された模様編みはとても綺麗に揃っていますし、簡単なようで実は綺麗に編むのがとても難しいサイドのメリヤス編み部分も美しい仕上がりです。

編み手順・仕立て手順などをしっかり学ぶことができたので、講師コースへ進んでも大丈夫だと思います。
かぎ針編みのコースも同時進行中なのですが、現在そちらも最終課題のベスト製作に入っておられます。
完成が今から楽しみです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio

2018年7月10日火曜日

危険物扱い


本州のお店で買い物したのですが、航空便に乗せてもらえず陸便で来たようです…
「危険物」のラベルがべったり貼られていました。
本州↔︎北海道で荷物をやり取りする機会が多いのですが、品名をきっちり書かないとこういうことになります。
「◯◯・その他」←こういうざっくりした書き方だと危険。

今回の荷物は、品名が「手芸材料」でした。
この書き方ではざっくりしすぎていてアウトでしょうね〜〜
まあ急ぎ必要な物ではなかったですし、指定していた日時にちゃんと届いたので問題は無し。

中身ですが、届いたのが夕刻だったのと悪天候で室内の光量が足りなかったのとで、写した画像の色が最悪…
改めて写し直して後日載せます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio

2018年7月9日月曜日

レース糸

日本でレース糸と言えば、コットン糸。
太めで初心者さんにも編みやすいエミーグランデが代表的。
昔よりかなり色数も増えてカラフルになりました。

私はかぎ針で編む一般的な「レース編み」をほとんど編みませんが、レース糸は在庫に持っています。
その在庫が最近ちょっと増殖。
いつも利用しているショップで半額近い値引きをしていたのでつい…


シェットランドレース糸です。
素材はシェットランドウール100%。
シェットランドレースというと、白や黒で編まれた繊細な作品が多いですが、実はこういうカラフルな色がたくさん揃っています。

ミトンや手袋、お人形の洋服を編むのに使う予定ですが、この量を使い切るのはいつになることやら〜

勉強に追われた6月までのこの半年間で、うちの中(特に仕事部屋)がかなり崩壊。
毛糸もあちこちでごっちゃになっていて、正確な在庫が把握できない状況。
ウエアなどの大物を編はまだ編む気になれないので、まずは大掃除です。
…でもお掃除がとっても苦手です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio

2018年7月7日土曜日

人脈

『松本の草間彌生展』
本当は先月名古屋のついでに行きたかったのですが、日帰りはちょっと無理で諦めました。
松本限定彌生ちゃん人形ももすっかり諦めていたのですが、突然やってきました〜〜♪

右は東京展の彌生ちゃん

人脈って凄いです。
元ををたどると、私とは全く面識の無い松本の方が購入してくださった物なのですが、人脈の流れをたどってウチまでやってきてくれました。

顔が微妙に違っていてどちらも可愛いです。

◯◯さん、いつもありがとうございます♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio

2018年7月5日木曜日

大きい子

極太糸を3.5mmで編んだら、体長約30cmになりました。




アトリエがどんどん賑やかになっていきます♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio 

2018年7月4日水曜日

英文パターンじゃないと多分無理


黒い編み地は、画像だとなかなか上手く写らないので、編み目がよく見えるように加工してみました。
なんだかぼんやり不鮮明にしかなりませんでしたが、編み地の構成はなんとか判別できるでしょうか?
どこから編み始めて、どこをどう進んで行ったのかが一目でわかる人はいないでしょう…
私も編み進めながら
「へ〜!こうやって進むんだ〜」
って感じでした。

これを日本式の編み図に起こすのは相当大変。
というか、起こせたとしても物凄く複雑で解読しづらい図にしかならないと思います。
そしてある程度の技量や経験が無いと多分編めないです。

その点英文パターン(文章パターン)は、読み進めながら書いてある通りに手を動かして行けば、どんどん形になっていきます。

パッと一目で見てわかりやすい「日本独自の編み目記号による編み図」」の素晴らしさは、海外でも認められつつあるようですが、こういう立体を編む場合、軍配は英文パターンにあがります。

英語がすごく苦手なので、「説明文」の部分は大半を読み飛ばし(と言えばかっこいいですが、訳すのを諦めている)ていますが、必要な目数や技法部分の表記さえ解読出来ればなんとかなるものです。

ここ数年、ネットを使いこなせる世代の間では英文パターンがかなり浸透してきていますが、アナログ世代にはまだ敬遠されがち。
日本語表記の文章パターンもありますので、まずはそこからチャレンジしてみる事をお勧めします。

日本式・海外式にこだわらず、良い所や新しい技法、面白い技法は、どんどん吸収していきたいものです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio

2018年7月3日火曜日

昨日のパターンはこちら

昨日の投稿では、リンクを貼るのをうっかり忘れていました。
「編み図はどこで入手できますか?」というお問い合わせもいただいたので、改めて貼らせていただきます。
ここをポチッと


このパターンは、もともと作家さんのサイトから直接「本」を購入しないと入手できませんでした。
海外への送金と、日本への発送料などを考えて購入できずに諦めていましたが、最近ダウンロードパターンになっているのを発見し、早速購入した次第です。
データだけの価格なので、格安で購入できて嬉しい♪

工程ごとの詳しい画像が載っていないので、画像から編み方を推測するという技?が使えず苦労しましたが、なんとか形になりました。

使用したのは3mmの輪針。
糸はパピーのシェットランドとアルペンの純毛並太。
とても面白い編み方だったので、針と糸のサイズを変えてもう1体編もうと思っています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
札幌市 編み物教室 M's handwork studio