*

*
*

2015年1月31日土曜日

ここが肝心です


肩はぎ中央と袖中心の模様が「ピタッ!」と合わないといけません。
本などのデザインをそのまま編む場合は、親切丁寧に編み始め位置が図に書いてありますが、自分デザインだと全ての編み始め位置を自分で割り出すことになります。
久しぶりでなんだか手間取ってしまい、進みが遅いです。

2015年1月30日金曜日

毛糸が届きましたが…


袖の製図がまだでした。
大急ぎで割り出し中!

いつもは細めの袖幅ですが、今回は少し余裕のある形にしようかと思っています。
使い勝手が良いので、最近はベストばかり編んでいました。
袖ありタイプは久しぶりで、間違いだらけです…

2015年1月29日木曜日

気が小さい

フェアアイルニットの講師はまだ始めたばかりですが、本業の方の講師歴は10年になります。人前で話す仕事なのに、根は小心者です(自己分析)。
「授業風景などの画像を撮りたいな〜」と思いつつも、「撮っていいですか?」と言い出せません。
仮に撮らせてもらえたとしても、「『いいですよ』と言いつつも本当は嫌だと思っていたらどうしよう!」とか色々もやもや考えてしまうのです。実際目上の人から言われたことに対して「嫌だ」と言える人は少ないですし。
その辺りの見極めは、とても難しいと思います。
…ということで、暫くは画像なしの教室日記になると思います。

今日のレッスンには、初参加の生徒さんが1名加わりました。
これまでに独学で編まれたというフェアアイルベストをお持ちくださいましたが、なんと全てご自分で手紡ぎされた糸で編まれていました。
とっても丁寧な作りで、手紡ぎ糸ならではの柔らかな風合いが素敵でした。
将来的にオリジナルデザインで色々な物を編むのが目標とのこと。サイズ調節や細かな部分の技法やコツは本などに載っていないことが多いので、その辺りの事を重点的にご指導させていただこうと思っています。

「おまけ」
編み間違い発見!
表目2×裏2目の配色ゴム編みですが、表2目の所を1目裏で編んでいるー!
もうがっつり伏せ止めしてあります…


長年編んでいると、こういう所の修復とかごまかしがとても上手になります( ̄▽ ̄)


修復完了!!!


2015年1月28日水曜日

嫌なことはさっさと済ませる


嫌いな長〜い配色ゴム編み前立てを終わらせました。ここでうだうだしていると、その先を編むモチベーションがどんどん下がるので…
無理穴のボタンホールは好みではないので、ちゃんと穴を作りながら編んであります。
オレンジ色の毛糸をほぼ使い切ってしまったので、注文した毛糸が届くまでは袖を編み始めることが出来ません。
とりあえず、長〜いスティークの始末をします。



2015年1月27日火曜日

浜ちゃんのニットパーカー

年末の音楽番組で浜ちゃんが着ていたフェアアイルニットのパーカー。多分Jamieson'sの物ですが、それがあまりにも素敵だったのでカーディガンを作る予定だったのに急遽パーカーに変更…結果毛糸がかなり不足!
大急ぎで先週末に注文したので、今週中には届くはずです。
昨日編んでいたのは袖ではなくフード部分でした。


ハンドニットのフェアアイルの編み図(本)でフード付きのデザインは、見たことがありませんが、スティークを使ってなんとか編めるのではないかと思い試行錯誤しながら編んでいます。
ちなみに市販されているJamieson'sのニットパーカーは、切ったり縫ったりして仕立ててあるのであちこちで柄が切れています。
以前製図の知識が無い頃にチャレンジしたパーカーは、ちょっと納得がいかない部分があったのですが、今回はすごく良い感じ。
スティークを入れつつ表だけを見ながらぐるぐる編んであります。


下から上まで一気に切り開いて、無事フードの形になりました。
ここから1段508目×10段という地獄の配色ゴム編みです…


2015年1月26日月曜日

フェアアイルの小技?


袖がある物を編む時には、こうやって本体を巾着袋に入れて編みます。
フェアアイルのウエアは、本体をぐるぐる輪に編み、スティークを切って袖あきを作り、そこから拾い目をして袖をぐるぐる編んでいきます。
こうしてコンパクトにまとめておくと、どんどん大きくなっても邪魔になりません。
長〜いマフラーを編む時にも有効な小技です。

2015年1月25日日曜日

私の編み込みの原点


6歳で鉤針・10歳で棒針を覚え、冬はいつも何かしら編んでいました。
長い編み物歴の中で、初めて「編み込み」という技法を知り編んだのがこの作品です。
当時高校2年生で1ヶ月のお小遣いが¥3500。
本が¥580、毛糸はいくらだったか不明ですが、ハマナカのフォープライを4玉、そしてクロバーの棒針2号・3号。
当時の自分にはかなり気合のいる出費額だったのを覚えています。
本は、自分で購入した初めての編み物本でした。表紙に「編み物大好きティーン集まれ」と書いてありますが、当時周りで編み物をする友人知人はいませんでした。ちなみに昭和61年にヴォーグから出た本です。61年に高校2年生ではなかったので、手芸屋さんに数年並んでいた本を購入したのだと思います。
実はこれ正確には2作目…最初に編んだ手袋は、ページの一番下に小さく「2本どりで編む」という表記を見落とし、1本どりで全て編み終えてから間違いに気付くという失敗作。悔しかったので2本どりで再チャレンジ(ベースの白を更に購入!)…で無事完成した物です。
人より手が大きいのに編み図の出来上がりサイズがとても小さかったので、目数を増やす為に自分で柄を変更しつつ調整したのですが、基礎本も知識も無い中でよくやっていたなと思います。当時苦労して手書きしたグラフ用紙が残っていました。


裏返して見て見ると、初めての編み込み作品にしては渡り糸のねじれもつっぱりも無くいい感じ。ただ、色変え部分は糸同士を結んだだけで切ってありました…当時は渡り糸にくぐらせて始末をすることを知らなかったのだと思います。
2目ゴム編み止めもきちんと出来ていて、講師の目から見てもなかなか良い出来栄え(自分に甘い?)ではないかと思います。
4年ほど使ったでしょうか。指部分の汚れが洗っても取れなくなっているのですが、全然悪くなっていません。かなり思い入れのある作品だったので、ずっと記念にとってあります。

今日は全く編めず日々のネタも無かったので、過去作品で語ってみました。

2015年1月24日土曜日

フェアアイル ポケット完成


午前中、不足分の糸と生徒さん注文分の糸をFAXしました。
少し中断して編みかけの靴下でも編もうかと思っていましたが、完成がどんどん遅くなるので糸がなくなるまでは編むことにしました。
まず後回しにしていたポケット口を仕上げ。
こういう細かい所がピシッと仕上がると嬉しくなります。
ビミョーなグラデーションですが、3色使った配色ゴム編みになっています。

2015年1月23日金曜日

フェアアイル 肩はぎ


スティークを切るのと同じぐらい、肩はぎ作業もドキドキします。
裏返して作業するので、最後まで終わって表に返すまでちゃんと模様が繋がっているかわかりません。
後ろ身頃と前身頃の模様がピタッと揃っているとほっとします。
画像の中央あたりが肩はぎした部分ですが、総目数と模様数の計算に間違いがあるとここで模様が合いません。
でも普通はここに到達するまでに気がつきます(今回の場合、ゴム編みから模様に入る段階で修正しました)。
どんどん進めていきたいのですが、ここまでの毛糸使用量の計算で毛糸が1色確実に不足することが判明…週明けに注文する予定ですが、届くまでちょっと休憩です。

2015年1月22日木曜日

今日のフェアアイル教室も無事終了

初回レッスンの生徒さんはスワッチを編み始め、宿題の説明まで。
2〜3回目の生徒さんは宿題の確認と、今後編み進めて行く上での注意点等の説明。
1回目のレッスンで同じ所からスタートしても、進む速度は同じではありません。
それぞれの生徒さんの進み具合や仕上がり具合をこまめに確認し、少しでも良い作品に仕上げていただけるような指導を心がけていますが、まだまだだと思います。
より良いレッスンができるよう、自分ももっと勉強しなくてはいけないと思います。


夜少しずつ制作中のカーディガンは、肩まであと3模様(ぐらい?)の所まで編めました。
生徒さんのお一人が「この柄で帽子とベストを編みたい」とのことなので、早く肩まで編んで大まかな毛糸使用量を計算しようと思います。

2015年1月21日水曜日

できた!


…といってもフェアアイルではなく、11月に作ってきた陶芸作品が届いたという話です。
編み針を立てて入れます(花瓶でもいいですが)。縮み分大きく作ったので、ジャストサイズになりました。
燃えないゴミは料金がかかるので、ちゃんと使える物が出来て良かったです。

今日も仕事で、帰宅してから昨日の残りの除雪をし、またヘロヘロになっています。
日中編めない分夜少しずつ編んでいますが、時間が全然足りません。

明日は教室の日です。
あまり進んでいないですが、途中経過の参考作品として持参します。

2015年1月20日火曜日

雪に泣く…

今日は街で仕事の日。
朝から吹雪いていたので車通勤を断念してJRで行きました。その時点ではまだ5〜10分の遅れでしたが、その後市内に乗り入れるほとんどの電車がストップしたようです。
昼までで仕事を終え、とりあえず札幌駅まで行きましたが掲示板は真っ黒…
不定期にぽつぽつと発車するということだったのでその場を離れるわけにもいかず、1時間ちょっと待ったところでようやく乗ることができました。
寒い中で待ちくたびれて帰宅してびっくり!あちこちで車が埋まっていました。
半日で30〜40cmほど積もったようです。
これを明日まで放置すると、とんでもなく重い雪になるので頑張ってアトリエの雪掻きに行き…
2時間半の雪掻きで力尽きました。
教室当日でなくて本当によかったと思います。駐車場の雪掻きのこともありますが、遠くからJRで通ってくださる生徒さんが数名いらっしゃるので「来たのはいいけれど帰宅出来ない!」ということになっては大変です。
一年で最も気温が低く雪が増える2月が控えていますが、「ほどほどにお願いします」と祈ることしかできません。

2015年1月19日月曜日

フェアアイル 袖ぐりのスティーク開始


ようやく袖ぐりまでたどり着きました。
ベストだとここからぐっと目数が減って楽になるのですが、袖がつくデザインなのであまり減らしません。両袖分のスティーク24目を増やしているので、総目数はほとんど変わらず…
残り4模様×2回ぐらいの予定なので、あと2日ぐらいで肩まで到達したいです。

2015年1月18日日曜日

上を目指す


家事と用事の合間に編んでいるので、編み始めて1週間が過ぎましたがさっぱり進みません。「編む合間に家事」は、夢の生活です。

毎年個展をされているフェアアイル作家さんのブログに、1ヶ月にカーディガン2枚とプルオーバー1枚を仕立てたという驚きの記事が書かれていました。
長袖3枚…凄いです。
私の編み速度だと、かなり頑張って編んで長袖2週間・ベスト1週間といったところなので1ヶ月3枚はベストなら可能かも。
それでも「編んで編んで編んでちょっと家事」ぐらいの生活じゃないと無理かな?

自分の編み速度についてはあまり考えたことがなかったのですが、その作家さんぐらいの速度で編めるようになりたいなという目標ができました。

2015年1月17日土曜日

健康管理

たいした運動もせず、健康に気を使った食生活をするでもなく、人生の半分以上が過ぎました。きちんとした保証のある保険にも入っていないので、病気への不安はあります。
だからと言って規則正しい健康的な生活はできそうもないので、1〜2年に1度人間ドックを受けています。
今日がその日。相変わらずの混雑ぶりで、受付から終了まで3時間かかりました。
靴下でも編もうかと準備していきましたが、流れ作業であっちこっち移動が多くてちょっぴりしか進みませんでした…
詳しい結果は後日ですが、当日わかる範囲では重大な問題もなく(もともとある疾患部分の変化も無く)とりあえず一安心です。


帰りに寄った大型書店で無事購入できました。
とても評判が良く、近隣の書店はどこも完売(編み友さん情報)だとのこと。
これがあれば、購入したまま手付かずになっているパターンも編めるかも?
でも体は1つ…編みたい物がたくさんありすぎて困ります。

2015年1月16日金曜日

ポケット付きのフェアアイルニット


フェアアイルニットの本を色々見ても、ポケット付きのデザインはほとんど載っていません。
手持ちの本の中では黒ゆきこさんの本に1点載っているだけです。
仕立て方等は詳しく載っていませんが、普通の編み物と同じだと思います。
先日編んだ裏地と本体は無事合体しました(ポケット口はまだです)。
この後脇までは、ひたすらぐるぐる編むのみです。

2015年1月15日木曜日

フェアアイル教室 生徒さんの帽子

初回レッスンから1ヶ月。
年末年始を挟むので、宿題は「スワッチ完成、いけそうだったら本番の配色ゴム編み」でしたが、生徒さんのお一人は最後まで編み上げてお持ち下さいました。
完成した日に、仕上げ洗いと成型しながらの乾燥が不安というお電話をいただいたので、「他の生徒さんの参考にもなるので、レッスンの日に教室でやりましょう」ということになりました。
今日作品を拝見したところ、裏の渡り糸が少しきつめに編み上がっていてそのままだとちょっと小さ目の仕上がりでした。生徒さんも「被れなくても初作品の記念に飾っておくからいいの〜」とのことでしたが、洗いと成型でちゃんと被れるサイズになりました。


作品展で使用した自作の帽子キーパーにタオルを巻いて成型しています。
たくさんあるので、成型の際は生徒さんに貸し出ししています。

他の生徒さんがたのスワッチも綺麗に仕上がっていた(写真を写させていただけば良かったー!と、今気が付きました)ので、全員本番を編み始めることができました。

自分で編んでいた物が完成すると当然嬉しいのですが、生徒さんの作品が完成し、それを喜んでくださる生徒さんを見るとまた違った嬉しさを感じます。
また、見本以外の色で素敵に色合わせされているのを見ると、私もとても勉強になります。

2015年1月14日水曜日

時間短縮


ポケットを付けようと思い、ポケット裏地を編みました。
時間を短縮する為、編み機です。準備時間を含めても所要時間約15分。
49目・45段を×2枚…手編みではどんなに頑張っても15分で2枚は無理です。
間に抜き糸を編み入れ、2枚を繋げて一気にジャージャー編み、後で分離します。


これを本体と合体させながら編んでいきます。

明日は今年初めてのフェアアイル教室です。
お天気はまあまあなようですが、気温が高めで道の状態が良く無いと思います。
皆様お気を付けてお越しください。

2015年1月13日火曜日

フェアアイル 少し進む


あれこれの合間に少しずつ編んでいるのでなかなか成長しませんが、とりあえず4種類の模様が編めました。ここからはずっとこの模様の繰り返しになります。
まだまだ先は長〜いです。

2015年1月12日月曜日

健康的

午前中2時間の雪掻き。
午後からスノボ2時間。
自宅から一番早く行けるスキー場は、道が良ければ約30分。ナイターが夜11時まで(日によっては12時まで)。なのに今シーズン初…
雪掻きに時間も体力も奪われていますが、とても健康的ではあると思います。

2015年1月11日日曜日

間違ったー!


配色ゴム編みを終え目数調節し
「さあ模様編み!」の段階で、勘違いによる計算ミス発見。
模様の1つが1周312目だと奇数になってしまうことに気付きました。
ゴム編み部分と本体がほぼ同じ幅のデザインが好みなので今回もその予定でしたが、24目増やして336目にせざるをえなくなりました。
裾が少しすぼまったデザインになりますが、たまには良いかも?
肩はぎ部分まで編んでしまって「間違ったー!!!」とならなくて良かったです。
模様数の計算は、自分でデザインする時に一番注意しなくてはいけない部分かもしれません。
最近は1周300目前後の物ばかり編んでいたので、少し目数が多くて完成までに時間が掛かりそうです。

2015年1月10日土曜日

どんどん燃やす!


年末年始に山ほど飲んで食べていたのに、体重キープで体脂肪率マイナス!
ここ3日間の雪掻き時間の合計が7時間。
雪掻きパワー恐るべし…

身体中痛いのと手に力が入らないのとで、編む気力を奪われ中です。
とりあえずゲージから模様数・目数を計算し、26模様・1周312目にすることだけは決定しました。
段数の少ない模様は、なんとなく編み始めても柄合わせは簡単だと思うので、今回はきっちり製図しないでアバウトに編んじゃいます。

2015年1月9日金曜日

そういえば…で、改めてスワッチを編む


作品展前に慌てて編んだ帽子は、時間が無かったのでスワッチを編まずに一発勝負でした。
そのわりには珍しく色も柄もうまくまとまって、けっこうお気に入りのデザインに。
段数の少ないボーダー模様は小物向きだとは思いますが、これでウエアを編もうと思います。
どんなデザインで、どのぐらいのサイズにするかはこれから製図しますが、やはりスワッチが必要なのできちんと編むことにしました。
昔の自分だったら帽子でゲージを測って終了…

オリジナルデザインのデータをちゃんと残す為には、とても大切な作業です。

2015年1月8日木曜日

命のお値段?


昨シーズン始めたスノボ。
スキーとは全く違う予期せぬ転び方で全身雪まみれ…
そんなにスピードは出しませんが、それでも身の危険を感じるのでヘルメットを購入しました。
かなりの年数使い、曇り止めも全然効かなくなった傷だらけのゴーグルも新調したので「ウエア2着分の毛糸が買えるなぁ」という感じの出費に。ついつい毛糸で比較してしまうのは、編み人の癖です。

これで安心して滑れますが、自分の歳を考えて安全第一で楽しみます。

2015年1月7日水曜日

靴下 No.68


2015年 靴下の1足目。
このペースだと100足までにはもう4〜5年かかりそうです。


糸       Opal  Daydream  6ply  150g玉   ほぼ使い切り
針       2.75mm    /   2.5mm
150g玉のはずが、未使用状態で142.5gしかありませんでした。ちょっと損した気分…

2015年1月6日火曜日

ブロッキング中


完成!
洗ってからソックブロッカーに履かせて乾燥中。
板の長さが全然足りないので、いらないクリアファイルの表紙を切った物を入れて長くしてあります。
蛍光灯だと色が変なので、明日また自然光で撮り直します。

2015年1月5日月曜日

もう片方の成長具合


ハイソックスにしようと思ったことを後悔中…
飽きてきて、何度も睡魔に襲われます。

2015年1月4日日曜日

ハイソックスにはちょい不足…


1玉150gで両足分どのぐらいの長さが編めるかが知りたくて、編めるところまで編んでみる予定です。柄合わせもしたいので、片方の終了ちょい手前でとりあえずストップ。
けっこう長いけれど、ハイソックス丈には少々足りないような気がします。

2015年1月3日土曜日

縁起が良い(かもしれない)

庭に来ていたズズメの群れの中に、雪まみれのどんくさいズズメがいる…?
いやいやなんか違う…文鳥?ジュウシマツ???


…と思ったら
『白い(っぽい)スズメ』!!!


子供の頃、白い青大将・白いフナ・白いオタマジャクシを捕まえたことがありますが、スズメを見たのは初めて。
白い青大将は、「神様のお使いだからいじめたらバチがあたる!」と怒られ、慌てて逃がしました。

このスズメ、雪がある時期は保護色になっていいけれど雪が無かったら目立ってカラスとかに襲われそう…

2015年1月2日金曜日

今年の運勢

毎年の運試し「たなくじ」
とにかく頑張れということでしょう…

久しぶりに靴下を編み始めました。
正月ボケの脳に優しい何も考えずダラダラ編めるシンプルなデザイン。
そして初めて使う6ply糸は、サクサク編めて楽しいです。